【株式会社の株とは?】

株式について
お役立ち情報

株式会社を作ろうとして作るのは良いのですが、

株式の株の意味をちゃんと理解しておきましょう。

株式会社の株とは?

まず、株式会社にするときに、お金が必要なとき、

資本金を最初に用意します。

そして資本金の額が株になります。

つまり、最初に出した出資者が株の所有権を持ちます。

共同で出資した場合、資本金を100万入れて50万ずつ入れた時、

株は50%、50%の権利になります。

そして、50%の場合は、最終決定権できる人がいません。

そうすると、意見が違った時に食い違い、喧嘩になり、進まなくなってしまうのです。

例えば、51%と49%にすると、

51%の人に最終決定権がつくのです。

なので必ず、どちらが決めるかを考えておいた方が良いです。

株の配当

株の配当は基本的には自由に決められます。

大体の会社は10%が多いようです。

ちなみに資本金は、借入で借りると廃業した時に個人の借金となり、返さなくてはなりません。

出資してもらうと、廃業したときには出資者に返済することはなくなります。

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA